2010年04月02日

近頃

CAW1MJ0X.jpg

@千駄ヶ谷ONES DINER ウェイトレスの制服に憧れる!

CAES0U2X.jpg

@あやののBMX 

CAGPMB8H.jpg

@クラスカ ブルックスの新品OX BDシャツ1000円!

CA5F4FBO.jpg

@草加 THE職人!

CA8XQFCD.jpg

@さぶさん自宅でhearts撮影 家が良すぎる!

CA2W145L.jpg

おめでとうございます!

CA9ARN6W.jpg

@六本木アートナイト FOR HITOTZUKI 激カワイイスケートランプ
                        六本木大盛況


そして、ここ最近で一番刺激を受けたこちらに参加

平川武治トークライブ
真剣ファッション しゃべり場 in CET TRIP
〜共棲資本主義時代のクリエーションとは?〜

ファッション界の斬り込み隊長ことモードクリニシュエ平川武治、
CETエリアに降臨!

世の中が激変するテン年代に、日本から世界へ向けて発信するリアルなクリエーションとは? 近年新しいカルチャーゾーンとして注目を集める東日本橋エリア=Central East Tokyoという舞台で、ファッションを切り口に、モードの解剖学者・平川武治が大放談&しゃべり場を展開。界隈で開催中のイベントCET TRIP(http://www.cet-trip.com/)を契機に、若きクリエイター達がひしめくこのエリアを巡り、街特有の面白さや、ファッションとアートなどの他分野とのかかわり、共棲資本主義時代のクリエーションについて、参加者と討論。沸々と盛り上がりを予感させるCETエリアのファッションシーン、そして創造するすべての人に向けた起爆剤を投下します! 無法地帯のしゃべり場で、流れの趣くままに語り合いたい!!!


*平川武治(ひらかわ・たけじ)プロフィール
モードクリニシュエ(モードの解剖学者)。1978年からモードの世界へ。1984年以来パリコレクションを見続け、海外の美術大学や企業などが主催するコンテストの審査や、企画展のキュレーションに携わる。「ファッションとは自由の産物であり、時代の最表層である。良いクリエーションは良いビジネスを生む」という視点に立ち、率直かつ辛口な評論活動を行う。

以前、先輩に誘われスタイリストの二村さんのトークイベントに行った事があるけど、こういうのかなり久しぶり。
参加者皆さんが、平川さんの言葉聞き逃さないように集中してる緊張感ある空気が、、ドキドキ。

んー、物質的豊かさから、精神的豊かさへ。
それを誰と何処でどのような手段で共有できるか?継続できるか?
ストーリー性のある物事の価値。
好奇心の大切さ。

プレス業・デザイナー業・ライター業をしている友人と私それぞれ、なんだかヒントを得れた様な1日

難しかったけど、楽しかった。
この機会を与えてくれた友人に感謝。
好奇心を忘れない事が若さの秘訣という平川さんのFUNになりました。
平川さんはUNDER COVERのジョニオさんのFUNみたい。
各国のリスペクトする名だたる数人のデザイナーの名前の中にジョニオさんが入っていた。







CA8TCFCH.jpg


そして、この人が脳裏に焼きついてたまに携帯で見返してしまう。
春。

CASH2BCH.jpg




posted by creamy at 04:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。